騒動のお話を
まだ受け止められてないよ
嘘だと思ってたし、自分で会見を見る時まで嘘だと思ってたし、会見で否定するもんだと思ってたし、なんなら今でもツアー始まったらドッキリのプラカードもって出てくるとおもってる。
会見を見た時は流石に実家のトイレで泣いたけれど、WSもネットも見ないようにしているからかな、実家にいたからできるだけ家族と出かけて見ないようにしてたし、SNS見てみんなが悲しんでてもまだ嘘だと思ってる。
人に聞かれた時も淡々と答えたけれど、なんかどこか業務的に考えていてなんかどっか他人事のような感覚。
でも今日iPodシャッフルで聞いてたらエイトが流れてきて仕事場にも関わらず涙が出てきたのでエイトはまだ聞けない、けど泣いたら幾分か受け止められるのだろうか。
でも受け止めたところで私はそれを処理できるのかがわからない。
実は、報道の数日前に担降りブログを書いていた。
要約すると、私はたぶん彼らが求めているようなファンではなくなった。だから一時期離れてみるね。って感じの。
けれどそれって、私がただいまって言った時に迎えてくれるのは7人だと思ってたから
だって40になってもおじいちゃんになってもレンジャーしてくれるとおもってたもん。
該当メンバー担じゃないけど、私はその人も大好きだった。担当の自慢のかっこいいお兄ちゃんだったから、何故か私も自慢に思ってた。
私の好きな人の自慢なんだぞ!ドヤ!くらい思ってた。
冷静に考えると意味わからんと思うけど、ヲタってそんなもんだと思う。そうだよね?(震)
でも単純に、音楽に向き合うあの人はかっこよかった。好きだった。ソロDVD買う程度には。(笑)
第三者的な目線で見た私は、これを突き詰めるといつかいなくなってしまうんじゃないかってどっかで不安視はしていた。けれど、今まで彼がその不安を打ち消していてくれたのだ。
僕は関ジャニ∞ってアイドルグループやってますって言って。eighterって呼んで。そうやって安心させていてくれたのに。
だからなのかまだ受け入れられてないというか、受け入れを拒否してる。うん。やっぱり拒否してるが1番私の知りうる単語の中で1番この感情を表す言葉だと思う。
よこちゃんが泣いて、来なければいいと願ったあの日を、まだ拒否している。
6人と1人、どっちもここからなんてまだ担当のようには思えない。憶測でしかないけど、担当ですら自分に言い聞かせるように喋っていたのに。けど担当がそんな決意をしたんなら、わたしもちゃんと見届けなければいけないのかもしれない、ちゃんと受け止めなければいけないのかもしれない、って気持ちもある。けどまだまだそれには時間がかかりそうだなあというお話。
会見でも不自然なほど前を向いていて、本当に受け止められているならいいけれど、担当がちゃんと感情を出せたか心配だよ。モンペかもしれないけど。
それほどまでに私は彼ありきのグループが好きで、彼ありきの担当が好きで、もう誰も欠けることはないと思っていたから。自分が思ってるより好きみたいで笑えてくる。
なので彼には、今までありがとうも、行ってらっしゃいも、応援してるよ、頑張れも、まだ言えそうにありません。まだ背中は押せない。
だってずっと一緒って、言ったじゃないか。
ああ、今日が残業でよかった。(残業中)